
【新作型紙】ゆるテーパードズボンでの修正点
新作「ゆるテーパードズボン」の修正サンプルで「おやっ!?」っと思った新たな問題点も、先日の読みもので伝えていませんでしたね。
気になった点…。それは…。

上の写真は、1度めの修正した型紙で作ったセカンドサンプルです。
ファーストサンプルは、楊柳(ようりゅう)で作ったので、すごく伸びが良いから気が付かなかったんですが…。何かね。股上を深くし過ぎたみたいで。(汗)
シルエットはかわいいんです。(かわいいだけの洋服ならこれで良いと思います。)
でもやはり日常着として考えると、公園で引っかかって転んだり、何かをまたごうとして、股上が引っ張られてケガしちゃったとか、自転車に乗りにくいとか…、そんなことが起こる可能性もあるかな~と。
自分の作った洋服が原因で、わが子がケガしたら嫌すぎます!
そういうことも考えて、修正した方が良いなと思った次第です。
動きがあり過ぎる写真ですが、上の写真がサルエル具合が一番よく分かりますね。(ムササビっぽい!)
本人的には、動きやすいようなので、動きにくさにも個人差があるのかな?(笑)と思います。


股上修正後のゆるテーパードズボンサンプル♪
どうですか?前後の股上をぐるっと測ると、結構な長さをカットしているので、股上のスッキリ感は出ましたが、イメージは同じですよね?(前後の股上の長さを減らしても、パンツ丈は変えないように修正していますよ~。)
丈も、そのままでもキレイに履いて頂けるように、100サイズにぴったりな長さになっているのではと思います。
ロールアップして、ちょっと足首を見せる着こなしだと、抜け感のあるおしゃれなパンツになりますね。

目指したのは、究極の履き心地?(笑)
「子ども達が、動きやすくて履きやすい究極のズボンといえば…?」
あなたはどんなパンツだと思いますか?


ちゃきステ的考察での正解は…
幼稚園や小学校の体操服。
そう「ジャージ」です!
- 普通のパンツより深い股上と、ゆったりしつつもブカブカしすぎない履き心地。
- 体操服という名前の通り、動きに制約が出にくい安心感。
お子さんでも、幼稚園のジャージしか履きたがらない子もいるほど、快適な履き心地のパンツですよね?
ひとまず完成したゆるテーパードパンツ型紙
今回は100サイズと130サイズでサンプルを作って確認していますので、2サイズは、いい感じの股上になったと思います。(ただしニットではなく布帛パンツないので、どんなに激しい動きでも大丈夫!とまでは言えません。ごめんなさい!)
後は他のサイズがどうかって感じですね。
履き心地的には、パンツ嫌いのお子さんでも、「このパンツなら履いても良い!」とお墨付きをもらってますので、違和感はないかと思います。

型紙モニターさん発表
80size riiiiさん
90size Chaccoさん
100size chaki chaki stitch 小糸
110size Chaccoさん
120size asumiさん
130size Chaccoさん
140size yooooko_knさん
150size mayo*さん
実はすでに、モニターさんからは作品の写真とアンケートを頂いております。
修正点も決定しましたので、そのあたりは次回お伝えしますね。